挑戦することはポジティブ?

モジャ

2020年04月30日 14:34

前回のブログを妻に読んでもらって「ポジティブな人の方がたくさんチャレンジするっていうイメージがある」と感想をもらいました。


確かにポジティブな人は行動力があり、チャレンジ精神が旺盛な印象があります。


でもそれが恐れからくる行動やチャレンジだったならどうでしょう?


他人から否定されたり拒絶されるのを恐れて、そうされないように資格を取ったりスキルアップに力を入れたりすることは、ポジティブな行動とは言えるのでしょうか?恐れや人の目を気にして一歩を踏み出すのに気合い入れて「自分には出来る!!」と鼓舞して進み続けるのはもはや苦行です。


真の意味で行動するというのは「フラットな気持ちで決断し続けること」です。


そこにプラスやマイナスの感情もなく、フラットな状態です。


「朝起きて歯を磨く」「出勤の際に車や自転車に乗る」このようなことをする際にも「自分には出来る!!」って鼓舞し続けますか?しないですよね。


恐れ(否定・拒絶など)はなるべく避けたいと思いますが、この人生において誰からも否定されないことはできません。


なので恐れを自分の味方にすることが大切です。


私自身、大きな拒絶を受けた経験があります。
それは僕にとってはトラウマみたいなものでこのエピソードを話しするときは、声が震える状態になっていたほどですが今はこのエピソードのおかげで豊かな生活が迎えれてると実感しております。


「ポジティブもネガティブも同等・同量ある。」ことが自然の摂理です。ポジティブな側面ばかりを見て行動を続けると、必ずネガティブな側面が現れるので常にフラットな気持ちを意識をしていきましょう。