大切な時間
僕の大切な時間、それは子供達を寝かしつけるまえの「読み聞かせの時間」
子供達の前に座ったり横に寝そべりながら読んだり、肩を寄せながら触れ合ったり頭なでたり、とゆったり時間が流れる感じが好きです。
家族全員での初キャンプの夜の薄暗い中、テントの中での読み聞かせも楽しかったです。
発売されたばかりで妻自身が読んでみたい絵本を読み聞かせしてみました。
なかなか良い内容で、ふだん子を想う親の気持ちがちゃんと言葉としてシンプルに伝わるようになっています。読んだあと5歳の長男が笑顔でゆっくりと頷いたのが印象的でした。
1日の中で子供達と触れ合えるのが、僕にとっては朝食・送り迎え・夕食〜寝かしつけと2時間くらいです。寝かしつけ以外はパタパタと時が過ぎていくので、子供達と向き合えるのは20〜30分くらいです。
それが1週間だと3時間半、1ヶ月だと15時間。って考えると子供達と一緒にいられる時間って本当に少ないだな。と考えさられます。
以前の僕は仕事や出歩くことを最優先で家族との時間は後回しにしていました。それが僕にとって「やりたいこと」って間違った認識をしていましたが、自分の普段の言動や考えてることを掘り下げていくと、「ほんとうにやりたいこと」に子育てがスコーンと入ってきました。
皆さんも自分にとって大切な時間を見つめ直す「自分時間」を設けてみてはいかがでしょうか?
関連記事